スチール棚.comの商品詳細ページです

スチール棚に特化した専門通販サイトです。

“スチール棚から段ボール棚”時代に移り変わるのかのメイン画像

“スチール棚から段ボール棚”時代に移り変わるのか

スチール棚・木製棚から段ボール棚へ

大日本印刷株式会社(DNP)は、最大耐荷重50kgまでの段ボール製の什器を開発しました。

スーパーやドラックストアなどの商業施設での商品陳列や、物産展や各種イベントでの商品陳列に専用の什器を利用したいニーズを取り組んだ新商品です。

スチール棚・木製棚から段ボール棚へ画像

素早い設置・撤去・撤収が可能な什器

催事や各種イベント会場では、時間との勝負の側面もあり、素早い設置・撤去、そして撤収が望まれます。

スーパーやドラックストアなどの日用品を扱うような商業施設でも、イベントはもはや必須の集客施策であり、同様の機能の商品陳列棚が求められていたのです。

これまではスチール棚が役割を担ってきたが…

大量の商品を並べるだけの耐荷重性能は、スチール棚をはじめとするスチール製の什器に軍配があがります。
ただし、上述のイベント会場での商品陳列は、スチール棚では重量もあるため、設置にもたつきが出て、かつ、何よりも持ち運びが重労働といった問題点もあったのでしょう。そこをDNPが、古くからある「段ボール」を最新技術で以下の点を改良したという訳です。

  • 軽量・コンパクト
  • 設置・撤去が容易
  • 印刷が可能なため、デザインの自由度が高い
  • 段ボールのためイベントごとの専用什器が製作可能

DNPは「廃棄ゼロ設計」を売り文句にうたっていますが、もっとも重要なのは「イベント会場に特化した」設計であると思います。

これまではスチール棚や木製の棚が、商品陳列の役割を担ってきました。スチール棚に限って言えば、設置・撤収が素早くできるように「ボルトレスラック」も開発されてきました。
しかしながら今後は、イベント会場での商品陳列などの用途では、段ボール什器が主流になる時代になったのかしれません。

出典:http://www.e-logit.com/loginews/2016:092308.php

スチール棚の商品ジャンル一覧

ウレスジのスチール棚一覧

最近チェックしたスチール棚商品

  • 床への傷を軽減するゴム板の貼り付け(軽量スチール棚の例)

    post-052

    軽量スチール棚の床に接する部材である金属製ベースプレートにゴム板を貼り付けることで、床に対して傷付けづらくする効果が見込まれ、同時に、ゴムの特性により床面が滑りづらくなるため揺れ防止に一定の効果が見込まれます。ここでは軽量スチール棚(オープン棚・パネル棚・金網棚)にゴム板を取り付ける手順や方法等を説明しています。

    このヨミモノを読む