スチール棚.comの商品詳細ページです

スチール棚に特化した専門通販サイトです。

スチール棚板の上下移動する間隔(ピッチ)のメイン画像

スチール棚板の上下移動する間隔(ピッチ)

スチール棚に中間に設置するスチール棚板である中棚板の間隔(ピッチ)がどれぐれいで可動するのかを、各スチール棚ごとにみていきます。

天板と地板、中棚板

スチール棚やスチール本棚の主要部材として、スチール棚板があります。
スチール棚板の種類には、最も上に位置する最上段の天板、最も下(底)に位置する最下段の地板があり、さらに、その2枚の間に位置する中間の棚板である中棚板があります。

スチール棚やスチール本棚では、天板地板は固定した位置にあって上下移動ができないのに対し、中棚板は上下に移動ができる仕様(上下可動式)になっています。

スチール棚板の間隔・ピッチ

上下移動ができる中棚板ですが、その可動する間隔は以下のようにそれぞれのスチール棚・スチール本棚によって異なります。

160mm間隔のスチール棚

50mm間隔のスチール棚

25mm間隔のスチール棚

  • 上記以外のスチール棚

スチール棚板を動かすことができる間隔はピッチともよばれ、スチール本棚のピッチ幅は多くの場合、25mm(2.5cm)間隔で移動できるようになっています。
特に本棚として使用する場合では、書籍が「A6版・新書判・B6判・A5判・B5判・A4判・B4判」など様々な高さの存在するため、25mmという最もピッチの狭い仕様が採用されているのが一般的です。

50mmピッチの軽量スチール棚では、ビス(ボルト・ナット)を使用して中棚板を取り付けますが、それ以外のスチール棚では、棚受け部材により、スチール棚板を受け止める仕様となります。
軽量スチール棚でスチール棚板を可動させる場合は、一旦棚板に付いているビスを取り外し、移動させたい位置に中棚板を配置して再びビスで取り付けます。
棚受けによって中棚板を可動させる場合は、一旦棚受けの上に載っている中棚板を外して、アングル(支柱)に付いている左右両方の棚受けを上部に押し上げて取り外して、移動させたい位置に棚受けを配置し、その後に再びその棚受けの上に中棚板を載せ替えます。
棚受けの脱着は、アングルに引っ掛けるためのツメ部分をうまく外すことで、ワンタッチで取り外しができるようになります。

参考:本のサイズを基準としてスチール棚の棚段高さを決める

スチール棚の商品ジャンル一覧

ウレスジのスチール棚一覧