スチール棚.comの商品詳細ページです

スチール棚に特化した専門通販サイトです。

スチール棚の床固定による転倒防止対策のメイン画像

スチール棚の床固定による転倒防止対策

スチール棚に施す転倒防止対策として推奨される方法は壁固定と床固定の2点となります。ここでは基本的な転倒防止策である床固定による対策についての説明をしています。

転倒防止対策の例

壁固定による転倒防止対策のところでも説明しましたとおり、スチール棚では、地震等による揺れ対する対策として以下の2点が挙げられます。

  • 壁固定
  • 床固定

転倒防止対策の施工として壁固定床固定があり、より重要となるのが床に対するスチール棚の固定となります。
当然ながら、壁及び床の双方固定することが最善となり、また、複式タイプのスチール棚の場合は天つなぎの施工が望まれます。
以下では、スチール棚を設置した際におこなう床固定の方法について説明をおこなっていきます。

床固定の方法

床固定の方法は、壁固定の場合と同様にスチール棚の種類やメーカーによって異なりますが、基本的には金属製ベースプレート部材が備えてあるスチール棚についてはそのベースプレート部材を利用して固定をおこないます。
一方で、金属製ベースプレート部材ではなく、アングル(支柱)ベースキャップ等の樹脂製カバー部材で覆うスチール棚については、それぞれ専用の床固定用金具があり、その金具を利用して固定をおこないます。

軽量棚の床固定

瀬戸内スチール軽量スチール棚(耐荷重120kg/枚)のオープン棚パネル棚金網棚では、別途で固定用金具を用意する必要があります。
耐震防止金具 75型
75型固定金具
用意した固定金具を最下段の棚板と支柱との接合部分に取り付けた後に(棚の組み立てと同時に固定金具も仮止めします)、スチール棚を起こし、床固定を施工します。
軽量スチール棚の床固定の施工方法とベースプレートの使用例

中軽量及び中量スチール棚の床固定

軽量スチール棚と同じメーカーである瀬戸内スチール製の中軽量スチール棚(耐荷重200kg/枚)及び中量スチール棚(耐荷重300kgと500kg/枚)は、樹脂製のベースキャップをアングルの底部に取り付けるため、標準の部材では床固定をすることはできません。
これも専用の床固定金具があり、その部材を樹脂製ベースキャップの代わりに取り付けます。
専用の部材はアンカーベースといい、アングルの底部にビス(ボルト・ナット)で取り付けます。
耐震防止金具(床固定金具) アンカーベースプレート 中軽量スチール棚用 1個セット
耐震防止金具(床固定金具) アンカーベースプレート 中量スチール棚用 4個セット

KU・KCJAホワイトラックシリーズの床固定

金剛製のホワイトラックシリーズ(KU軽量書棚及びKCJA書架)は、共に専用の金属製ベースプレートをアングルに取り付けます。
ベースプレートは両面に穴が空いている両穴タイプで床面の穴を利用してアンカー固定をします。
ホワイトラックKUのアンカー床固定の例
ホワイトラックKCJAのアンカー床固定の例
KU書棚はベースプレートを含めて通常の組み立て方法で組み立て終えた後に、床固定を施工します。
一方のKCJA書架では、側ツナギと呼ばれる部材の外側片方がアンカーを打ち込む作業の際に邪魔になり干渉するため、外側(連結棚では内側)を外して組み立てをおこないます。

スチール書架の床固定

井上金庫(イノウエ)製のスチール書架(ホワイト色も含む)では、樹脂製のベースキャップをアングルの底部に取り付けるため、標準の部材では床固定をすることはできません。
スチール書架専用の床固定部材があり、それを使用して床アンカー固定をします。スチール書架ホワイト色の床固定部材
スチール書架の場合は、アングルではなくブレスと呼ばれる部材に空いている穴を利用して、該当の床固定金具を取り付け、床固定を施工します。

床の下地と固定方法

床固定する際の、床の下地とその固定方法は下表のようになります。

下地固定方法
コンクリートアンカー固定
OAフロア(下地補強あり)アンカー固定
OAフロア(下地補強あり)寸切ボルト固定
木ビス固定

床を固定するための金具は上述のように同梱されていたり、専用のものがありますが、床に固定するためのアンカー類及びビス、固定金具を取り付けるためのビス(ボルト・ナット)は別に用意する必要があります。
上表を参考に、下地や方法により適切な部材をお選び下さい。

床固定の位置と数量

スチール棚に施す床固定の位置とその数量には基準があります。
床固定の位置も壁固定と同様原則としてスチール棚両端で、アングルがある周辺の位置となります。
床固定の数量は、幅900mmを基準としますと、以下のような目安となります。
単式の床固定の基準(位置と数量)
壁固定と同様に幅900mmの1連(台)で2箇所を基準として、2連で2箇所、3連で3箇所、4連で3箇所が目安となります。
最長で間口3600mmで3箇所となり、それ以降は最大1800mm単位で1箇所を追加していくこととなります。
また、上図は単式の場合で、複式の場合の床固定の基準は下図のようになります。
複式の床固定及び天つなぎの基準(位置と数量)
複式の転倒防止対策の場合は、スチール棚を壁面に設置しませんので、壁固定による対策は無効となり、床固定または天つなぎが必須となります。

参考:スチール棚の壁固定による転倒防止対策
   ベースプレートとベースキャップ(軽量スチール棚用)
   ベースプレートや固定金具の実寸法
   スチール棚の「単式」と「複式」の違いは?

スチール棚の商品ジャンル一覧

ウレスジのスチール棚一覧