
ベースプレートとベースキャップ(軽量スチール棚用)
スチール棚のなかで耐荷重120kg/段に属する軽量スチール棚に使用される、スチール製ベースプレート及び樹脂製ベースキャップの取り付け方法や組み立て作業方法について説明しています。
ベースプレートとは
ベースプレートは、スチール棚に使用される基礎部分に設置するパーツ部品です。
金属製ベースプレートは、当サイトにおいては、オープン棚・パネル棚・金網棚の3種類の軽量スチール棚、並びに、ホワイトラックKU・ホワイトラックKCJA書架に使用されるパーツです。このページでは、軽量スチール棚のベースプレートについて説明していきます。
軽量スチール棚はL型のスチールアングル(支柱)とスチール棚板を組み合わせた120kg/段のスチール棚ですが、ベースプレートは、このLアングルの底部に取り付けをおこないます。
ベースプレートは、亜鉛メッキ等を施したスチール製でL型の形状をしたパーツです。
後述するベースキャップと比べ強度があり、劣化及び破損しにくいというのが特徴となります。
ベースキャップとは
ベースプレートはスチール製の金属プレートでしたが、ベースキャップは、樹脂製で作られた基礎部分に設置するパーツとなります。
全体を樹脂で形どられているため、スチール製の金属プレートと違い、床を傷つけにくいのが特徴となります。
ベースキャップは、軽量スチール棚の他、中軽量スチール棚や中量スチール棚にも採用されている汎用性の高いパーツ部材となります。
ベースキャップの色は、ブラック(黒)色のみとなります。
ベースプレート・ベースキャップは全部で3種類
当サイトにおいて使用される軽量スチール棚用のベースプレート及びベースキャップは、全部で3種類あります。
1つ目は、オープン棚・金網棚で使用される両穴ベースプレート。
2つ目は、パネル棚で使用される片穴ベースプレート。
3つ目は、オープン棚・金網棚・パネル棚で使用される樹脂ベースキャップ、となります。
それぞれ、軽量スチール棚のアングル(支柱)に適合し、それ以外のアングルには取り付けることができません。
L型アングルの底部に取り付ける
軽量スチール棚のアングル(支柱)は、40mm×40mmのL型アングル(Lアングル)です。
ベースプレート及びベースキャップは、スチール棚自体を組み上げる際に、そのアングルの底部に取り付けます。
ベースプレートは、ビス(ボルト・ナット)を用いて底部に取り付けます。ベースプレートを取り付ける底部とは、アングルの最も下のビス孔の位置を指します。
ベースキャップについては、アングルのL型形状に合わせて溝がありますので、そこにはめ込み、必要であればハンマー(金槌)等で叩き込めば取り付けが完了します。
取り付け方向の確認(ベースプレート)
ベースキャップは前述のとおり、溝に合わせて叩き込めば取り付けでき容易なのですが、ベースプレートは取り付ける方向があり、少々分かりづらい部分があります。
ベースプレートはアングルの最も下のビス孔に取り付けをおこないますが、写真のように、ベースプレートとアングルとを接合させたビス(ボルト・ナット)が、組み立てが完成し起こした後に正面に来るようにします。
背面側は、反対に、組み立てが完成しスチール棚を起こした後に裏面に来るように取り付けをおこないます。
ベースプレート及びベースキャップの取り付けは、基本的にはコーナープレートをあてがった後のタイミングとなります。
スチール棚の商品ジャンル一覧
オープン棚(軽量スチール棚)

スチール製の棚板とアングル(支柱)のみで構成されたシンプルな構造のスチール棚。本棚にも物品棚にもどのような環境にも使えるベストセラーの軽量棚です。最もお買い得な商品です。
パネル棚(軽量スチール棚)

背面と側面をスチール製のパネル板で三方を仕切ったスチール棚。光や埃を通しにくく遮光性にすぐれた軽量棚です。背面と側面のパネルはコボレ止めの役割を果たしているのでスチール本棚・スチール書棚に最適です。
中軽量スチール棚 200kg/段

耐荷重200kg/1段のスチール棚。ビス(ボルト・ナット)の要らないボルトレスラックの丈夫な構造で物品棚や書棚・本棚等に適した奥行サイズが揃います。棚板間隔は25mmで可動し組み立ても容易な中軽量棚です。
ホワイトラック書棚 軽量KU

図書館什器メーカーである金剛製の1段100kgのスチール本棚(ホワイト色)。「単式」と両面収納可能な「複式」の2パターンがあり幅バリエーションが900〜1800mmと豊富です。
ホワイトラック スチール書架KCJA

ホワイト色のスチール書架KCJA。スチール製本棚のホワイトラック。図書館納入のノウハウを詰め込んだ機能充実のスチール書架。大学の研究室等の壁面書棚に適しています。
サカエラック

堅牢な溶接一体構造の支柱となるサイドフレームを採用したホワイトカラーのサカエ製スチール棚。シンプルな躯体のオープン型で樹脂製アジャスターが標準装備されています。倉庫や工場の物品棚に適しています。
スチール書架(ホワイト色)

井上金庫(イノウエ)製スチール書架のホワイトカラー(白色)バージョン。大学の研究室・研究所・書庫室・事務所・ご自宅の書斎等に最適なスチール本棚。ホワイト色なので設置する空間が明るくなります。
ウレスジのスチール棚一覧
アングル(支柱) 軽量スチール棚 H2400mm用 (L:2400mm)

軽量スチール棚のアングル(支柱) 2400mm 1本セット
アングル(支柱)のピッチは50mm間隔で30mm×7mmのビス孔があいています
1,020円(税抜)
スチール棚 中軽量200kg連増(2連結棚) H1800×W2360×D450(mm) 棚板10枚

堅牢な構造とボルトレスで組立て作業が簡素化した中軽量スチール棚連増※2連結棚(H1800mm・W2400mm・D450mm)
支柱を共用した横連結タイプなので幅が2倍に
棚板1枚あたりの耐荷重は200kgで、重い物の収納はバッチリです。棚段ピッチは25mmで細かい段間隔の設定が可能です。
47,900円(税抜)
スチール棚 軽量オープン棚 H3000×W1800×D600(mm) 棚板8枚

H3000mm・W1800mm・D600mmの支柱とスチール棚板でつくられた基本型のスチール棚
倉庫や工場の物品棚、オフィスの書類棚等のご利用におすすめ
棚板1枚あたりの耐荷重は120kgで重い物の収納はバッチリです。スチール棚の棚板は50mmピッチで上下調節ができます
SOLD OUT
スチール棚 軽量パネル棚 H1500×W1200×D300(mm) 棚板4枚

H1500mm・W1200mm・D300mmの物が落ちないように両側面と背面にスチール製のパネル板で密閉したパネルタイプのスチール棚
ほこりや光を避けたい物品の収納にピッタリです。
棚板1枚あたりの耐荷重は120kgで50mm間隔で上下調節ができます。
21,000円(税抜)
スチール棚 軽量パネル棚 H1800×W1200×D450(mm) 棚板5枚

H1800mm・W1200mm・D450mmの物が落ちないように両側面と背面にスチール製のパネル板で密閉したパネルタイプのスチール棚
ほこりや光を避けたい物品の収納にピッタリです。
棚板1枚あたりの耐荷重は120kgで50mm間隔で上下調節ができます。
26,700円(税抜)
ホワイトラック スチール書架 KCJA 単式 H1950×W940×D260(mm)

ホワイトカラーのスチール書架(複柱書架)KCJA型ラック。
書籍収納に最適なスチール棚です
スチール棚のサイズ:高さ1950mm×幅940mm×奥行260mm
20,750円(税抜)
スチール棚 軽量パネル棚 H1800×W875×D300(mm) 棚板5枚

H1800mm・W875mm・D300mmの物が落ちないように両側面と背面にスチール製のパネル板で密閉したパネルタイプのスチール棚
ほこりや光を避けたい物品の収納にピッタリです。
棚板1枚あたりの耐荷重は120kgで50mm間隔で上下調節ができます。
18,200円(税抜)
スチール棚 中量300kg連増(2連結棚) H1800×W2400×D600(mm) 棚板10枚 ※柱芯寸法

中量スチール棚300kg/段 連増※2連結棚(H1800mm・W2400mm・D600mm)
支柱を共用した横連結タイプなので幅が2倍に
耐荷重は棚板1枚あたり【300kg】で重量物をしっかり支えます。棚段ピッチは25mmで、細かい段間隔の設定が可能です。
61,200円(税抜)