スチール棚.comの商品詳細ページです

スチール棚に特化した専門通販サイトです。

中量スチール棚の奥行750mm及び900mmの棚板は2枚で1セットのメイン画像

中量スチール棚の奥行750mm及び900mmの棚板は2枚で1セット

重量物を積載可能な中量スチール棚(耐荷重300kgまたは500kg)は、奥行が750mmと900mmの非常に奥が深いスチール棚があります。中量棚の奥行750mmと奥行900mmで使用されるスチール棚板は、その大きさから棚板1枚ではなく2枚使用される「2枚で1セット」の仕様となります。

中量棚の奥行サイズ

中量スチール棚のカテゴリには、耐荷重ごとに以下の分類があります。

また、中量スチール棚本体の奥行は450mmから900mmまでで、150mm単位で以下のサイズ展開となっています。

  • 450mm
  • 600mm
  • 750mm
  • 900mm

耐荷重300kg未満の軽量スチール棚(120kg/段)軽量ボルトレス棚(150kg/段)中軽量スチール棚(200kg/段)のスチール棚ラインナップと比べると、奥行300mmというサイズがありません。最も小さいの奥行サイズは450mmから、ということになります。

中量棚板

中量スチール棚のうち、耐荷重300kgと耐荷重500kgとの違いを分ける部材パーツは、棚板部材です。棚板部材以外の部材(支柱やワイドビーム、棚受け等)はすべて、300kg/段と500kg/段との共通部材となっています。
中量棚板は、300kgと500kgともに同じサイズ展開となっています。

中量棚板の幅サイズは、耐荷重300kg未満の各スチール棚と同様に、900mm・1200mm・1500mm・1800mmですが、厚み(高さ)については45mmと10mm程厚い仕様となっています。
中量棚板の奥行サイズは、300mm・450mm・600mmの三種類のサイズ展開となります。600mmまでしか奥行サイズが存在しないのは、600mm以上の棚板だと、幅サイズが大きくなるに比例して非常に重量がかさみ、1名で配送や持ち運びが困難になるためです。
また、棚板部材をトラック等に積載する際にスペースをとってしまう、パレットからはみ出てしまう等、運搬に関する事由により、600mmまでしか奥行サイズが存在していません。
600mmしか棚板の奥行はありませんが、後述するように、中量スチール棚本体の奥行サイズに合わせたサイズを実現できるよう、奥行750mmサイズ及び奥行900mmサイズについては、300mmと450mmの奥行サイズの棚板を組み合わせて、2枚で1セットとして棚受け部材に載せる形となります。これは、300kg/段の中量スチール棚であっても、500kg/段の中量スチール棚であっても、同じ仕様となっています。

奥行750mmサイズ

中量棚板の奥行サイズが750mmのものについては、奥行300mm+奥行450mmの2枚を1セットとして、2枚合わせて使用します。これは全幅サイズ共通の仕様です。
奥行300mm+奥行450mmの2枚を1セットとした場合、長さ750mmの棚受(中板受・地板受)を使用します。棚受けは2枚で1セットとはせずに、そのまま長さ750mmサイズのものをアングル支柱にはめ込んで取り付けます。この750mmサイズの棚受けの上に、奥行300mmと奥行450mmの棚板2枚を積載し、奥行750mmサイズの棚板の取り付けが完了します。

奥行900mmサイズ

中量棚板の奥行サイズが900mmのものについては、奥行450mm+奥行450mmの2枚を1セットとして、2枚合わせて使用します。750mmと同様に全幅サイズ共通の仕様となります。
奥行450mm+奥行450mmの2枚を1セットとした場合、長さ900mmの棚受(中板受・地板受)を使用します。棚受けは2枚で1セットとはせずに、そのまま長さ900mmサイズのものをアングル支柱にはめ込んで取り付けます。この900mmサイズの棚受けの上に、奥行450mmと奥行450mmの棚板2枚を積載し、奥行900mmサイズの棚板の取り付けが完了します。

スチール棚の商品ジャンル一覧

ウレスジのスチール棚一覧